NCA認定カウンセラー

ご存知ですか・・!?

カウンセリングだけ勉強しても
プロカウンセラーとしては成功できない、ということを・・!!


「NCA認定カウンセラー」 になるということ・・それは

「カウンセリング業を展開できる」ようになる!
ということです。

他のカウンセラー養成機関と大きく違っているところ、

それは、
『受講後のサポートに、特に力を入れている』ということです。
メールカウンセラー 養成サイト

教育 カウンセラー について

教育 カウンセラーは、教育に関わるカウンセラーのことです。
教育 カウンセラー とは、学級経営や授業、特別活動や生徒指導、家庭訪問や二者面談、進路指導や道徳教育、個人教育プランなどにカウンセリングの発想や技法を駆使し展開できるプロフェッショナルのことをいいます。  

例えば授業ではおもしろくてためになり、学問的背景のある授業を工夫したり、授業の内容・方法について児童生徒にフィードバックをとるなどの活動をするように求められているようです。  
また、教育カウンセラーは実践歴も評価ポイントにつながるとのことです。

こちらのサイトで詳しい内容がご覧いただけます。
http://stu.w-heart.net/sikaku/05/index.html

教育カウンセラー 資格 や 教育カウンセラー 募集 や 教育カウンセラー 試験  などについてもこちらをご覧下さい。
リー・ミルティア「内面から成功しなさい」

日本教育カウンセラー協会とは

日本教育カウンセラー協会は、教育カウンセリングの考え方や方法を普及し、青少年の健やかな成長と国民の教育・福祉の向上に寄与することを目的に、1999年6月に発足し、さらに、2002年12月には、協会内に「日本教育カウンセリング学会」を立ち上げているそうです。

地方研究会(支部)数も39を超え、2005年11月現在約1万人の会員が教育・福祉関係の各方面で活躍しているのが現状です。

日本教育カウンセラー協会のサイト
http://www.jeca.gr.jp/

教育 カウンセラー 資格の取得方法

教育 カウンセラーには、初級教育カウンセラー・中級教育カウンセラー・上級教育カウンセラーがあります。

まずは、初級教育カウンセラーに認定されてから、中級・上級へと進みますので、初級教育カウンセラーになるための、申請要件についてです。
① 教育カウンセリングに関する実践歴が2年以上。
② 教育カウンセリングに関する各種研修講座参加(研修歴)40時間以上。
③ 教育カウンセラー養成講座を受講する。
④ 教育カウンセラー養成講座で実施される,筆記試験を受験する。
というのが必要となります。

詳しく知りたい方は、こちらのサイトにてご覧いただけます。http://www.jeca.gr.jp/authorize/authorize-1.htm

教育 カウンセラー養成講座

初級 教育 カウンセラーの『教育カウンセラー養成講座』では,50問程度の筆記試験を実施されています。

試験の出題範囲は『教育カウンセラー標準テキスト 初級編』(NPO日本教育カウンセラー協会編・図書文化社刊)の内容に準拠したものとなっているようです。

詳しくは次のサイトでご覧いただけます。
http://www.jeca.gr.jp/authorize/authorize-1.htm